もうすぐ1ヶ月検診
もうすぐ1ヶ月検診。
初めてのことばかりで右往左往していた育児も、ようやくリズムが分かってきた感じになってきました。
ムスコはよく寝よく飲み、両手をあげるポーズでけっこう寝ます。
1ヶ月で、どれほど体重の増減があるかはわかりませんが、毎日排便もあり、食欲もあるので「まっ、だいたい健康だなぁ」と思っています。
完母は特に目指さず、お乳が底を尽きて(昼寝ができなかった日など)きたなと感じたら遠慮なくミルクを頼ります。
哺乳瓶はピジョンの「母乳実感」シリーズ

ピジョン 母乳実感 哺乳びん プラスチック製 160mL (ハニービー柄)
- 出版社/メーカー: ピジョン
- 発売日: 2013/03/19
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
検診に必要そうなもの
さて、1ヶ月検診で慌てないために持ち物グッズを出してみました。
- 母子手帳
- 診察券
- 保険証(母親と赤ちゃんのもの各1枚)
- 自治体で配布される乳児検診無料券
- 現金(検診費など)
- 赤ちゃんの着替え
- おむつ
- 授乳用品
予約ができないので待ち時間が長いはず…。なお、検診の1時間前には授乳を済ませておくと良い。
ちなみに病院までは徒歩で行く予定。
ムスコ、寒いかな?あったかくするから徒歩でも許してくれるかな?気晴らしをしたいんだ、母は。
保険証と乳児検診無料券(=医療費助成証明書)は間に合うかどうかギリギリライン。年末年始が間に挟まってしまったので手続きに時間が取られました。
自費ってどれくらいかかるんだろう…?
検診で言われそうなこと聞きたいこと
検診では母の身体の回復具合も診てくれるそう。体重が減ってきてはいるものの、まだまだ絞りたい。お腹のたるみの肉も指摘されそうな予感。産褥体操、サボってるからかな…。
あと、検診での質問事項聞もメモしています。
- 顔、手足の乾燥は放っておいていいのか?→薬は避けたい、加湿器は使っている
- おしりのオムツかぶれの状態
- 予防接種は早めに受けさせるべきか?→1歳から始めることはできるのか?
- 乳房の状態、張り具合を診てほしい
- 授乳中に乳をしごいてマッサージするのは大丈夫なのか?
1ヶ月検診の次は、確か自治体主催の4ヶ月検診だったと思うので、だいぶ間があきます。この機会に聞けることは何でも聞いておきたいものです。
ポジティブ育児を目指して
普段はなんてことない泣き声も、夜寝る前くらいに泣かれると落ち込みます。オムツも替えた、お腹は空いているらしい、でも授乳は嫌がる、お乳が出ない、自分は眠い、、、オットには毎日働いてくれているから早く寝てほしいのに、なんでこんなに泣くの?
まだまだ未熟者の私は挫折しかかります。自分の顔から笑いが消え、会話の返答が朦朧としているのがうっすらわかります。
昨日がそうでした。
いつも笑っていたいのに。
幸いオットと実母がミルクを作り世話をしてくれたおかげで、私は寝ることができました…。
自己嫌悪に陥ってしまうことが多々ありますが、そんな私でも目指すは「ポジティブ育児」です。
まだまだ先は長いですが、やっと1ヶ月…。
これからまた新しい生活スタイルができていくことでしょう。2ヶ月目には新しいリズムが、その先は歯も生え始め新しいリズムが、etc...
頑張らないでいいと言われますが、私は甘えてしまっている状態だと思うので頑張らないわけにはいきません。
頑張ります。